スマートキーとは?
自動的にドアのカギを上げてくれるシステムですね!
最近になって製品でよく出ているのを目にしますよね
でも・・・お値段が笑
ということで自分で作ってみました
自分で作れば、Bluetoothで形態とつなげてもいいし、手をたたいて動くようにしてもいいです!
今回は、ICカードリーダーを使って仲間と作りました!
こちらが試作品!↓
スマホとbluetooth接続をした試作品ですね
使用したもの
今回使用したのは、
- Mbed(試作)
- Raspberry Pi(実際にはこっちを使いました)
- Dynamixel AX-12A
- RC-S380(SONY製品)
- 3Dプリンター
今回僕が使ったのは、UPBOXってプリンターです
ABS樹脂ですね!
ちなみに公式サイトはこちらです↓

UP BOX Plus - Tiertime 3D Printer,ABS 3D Printer,FDM 3D Printer
BOX + ,899 Tiertime Store Find A Dealer Less Hassle. More Production. Secure Wi-Fi Connect to and control the BOX+ from any Wi-Fi enabled computer or mobile d...
Fusion360で設計し、プリントしたのがこちら!!↓
これチャンと拡張できるように、2mmの穴まであけておいたんですよ笑(のちに役立ちました)
こんな形でもしっかり機能はしますよ!↓(実際に採用したのはこちら笑)
完成したや~つ
ICカードをCSVファイルで保存しておいて、登録したカードで開けることができます!
トルクの問題とか結構苦労しましたが、完成しました!
6,7千円でできたんではないでしょうか?笑
取付部分の3Dデータが欲しい方は、コメントしてきてくださいね!
コメント